1分! 気付きノート #6【七つの習慣】

大事な習慣とはこれだ!

今回は、以下の名著についてお話しします!
1分で読めなかったらごめんなさい!!

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

 

こちらでは、7つの習慣を大きく3stepに分けて説明がなされている様です。
早速見ていきましょう!

自己実現

ここでは、まず自分が成功するための3つの習慣について書かれています。

主体的である

これは、自分の行動や人生を他人や環境に任せないということです!
全ての行動結果は自分に原因があると思って行動しましょう!

終わりを思い描くことから始める

自分の人生のゴールを明確にしましょう!
ゴールがないと、そのプロセスなんて思い浮かびませんよね!
ただ、流れに任せた人生になってしまいます。そんなのもったいない!!

最優先事項を優先する

2つ目の習慣で考えたゴールに対して、その優先事項を出し、それをこなしていきましょう!

他人と共に

自分が成功したら次は、周りを巻き込みましょう!

win-winを考える

周りの人と、信頼を築き、良好な人間関係を構築し、お互いにステージアップする仕組みを考えていきましょう。

まず理解に徹し、そして理解される

「win-winを考える」というところで話した良好な関係を気付くためにとても大切なことです。
自分を理解してもらうためには、まず相手を理解しろという事を、以前聞いた事がりますが、正にそれですね!

シナジーを作り出す

相手と自分の違いを受けて、それを妥協につなげるのではなく、自分だけでは発揮できない力を出せる方向に持っていく様に帰着させましょう!

最後の砦

ここで満足してはダメです!
ここまできたら、さらに自分を磨いていきましょう!

刃を研ぐ

自分磨きとは、「知性(読書)」、「肉体(運動)」、「精神(瞑想)」、「人間関係(人に会う)」の4つを磨けと言っています。
※カッコの中身は、例です!!

本日の気付き

どうだったでしょうか!正直、なかなか大変ですよね。。。笑

自分の中で、「主体的である」と「終わりを思い描くことから始める」はすごい大事だと思いました!
Step2に進むための、周りにいる人をどう集めるか
それは、自分のゴールや人間性に共感してもらえないと集まりませんよね!

参考


【14分で解説】7つの習慣|King of 自己啓発


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中