1分! 気付きノート #15【勝つプレゼンと負けるプレゼン】

相手のにyesと言わせるプレゼンできてますか?

あなたがする普段のプレゼンはどんな内容になっていますか?

もしかしたら、自分の紹介するものを必死に紹介してませんか?
あなたが紹介するものをめっちゃマニアックな部分伝えてませんか?

その一瞬で話が決まるか決まらないかの場で、相手の心を掴めてますか?

プレゼンの中で大事なこと

プレゼンの中で大切なのは、相手の作品を使うと言うことです。

例えば、相手がYoutuberで自分がARの紹介をするのであれば、
Youtubeで画期的なARの使い方のサンプルを持っていくのです。

あたなが、そんなにも素晴らしいものを紹介しに行っているのに、
逃してはもったいないです。

相手の作品を使うことで、相手に自分の作品をどう使うかを想像させることを意識しましょう。

みんながブレーキを踏む理由は1つ

ここで、みなさんが思うことは、

「そんな時間かけて、もしプレゼンが失敗したらどうするんだ。」
「そんなもの作る時間なんてない」

と言うことかと思います。
でも、相手はそこをしっかり見ています。

「相手が今回のプレゼンにどれだけ本気なのか」
「これがダメなら次のところに行けばいいやって思ってないか」

ここをちゃんと見ています。

本日の気付き

これは、相手に何かを伝える際にも大事だと気付きました!

別にプレゼンじゃなくても、何かを相手に伝えたい時に、
相手の過去の経験や、仕事内容などに絡めて話すと伝わりやすいですよね!!!

参考


「勝つプレゼン」と「負けるプレゼン」の違い-西野亮廣


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中