1分! 気付きノート#22【仕組みから疑う】

混ぜるな危険!! ネットの中って、皆さんは 「誰とでも繋がれる革命的な技術だ」と考えていたと思います。 ただ、昨今問題となっている、誹謗中傷はなくなりません。 様々な価値観を持ってしまっている人が集まっているので、 交わ … 続きを読む : 1分! 気付きノート#22【仕組みから疑う】

1分! 気付きノート #21【抽象化】

抽象化する段階でその後のアプローチが変わる みなさんは普段どれくらい、物事の抽象化をしていますでしょうか。 例えば「人間だもの」で有名な相田みつをさん 彼の言葉自体って特に特別すごいことを言っているわけではないですよね。 … 続きを読む : 1分! 気付きノート #21【抽象化】

1分! 気付きノート#20【イノベーションキラー】

イノベーションを疎外しないために イノベーションが起きようとしている際に、それを阻んでしまう人の特徴は以下の3つです。 現在の仕組みを信じている人 折り合いをつけた人 内容が全くわかってない人 現在の仕組みを信じている人 … 続きを読む : 1分! 気付きノート#20【イノベーションキラー】

1分! 気付きノート#19【関わるとヤバい人】

この性質を持っている人は危険!! 関わると、心身的に支障をきたしてしまったりする特徴を持っている人の特徴が下記の3つです! サイコパス ナルシスト マキャベリスト これらの3つを持ち合わせている人のことをダークトライアド … 続きを読む : 1分! 気付きノート#19【関わるとヤバい人】

1分! 気付きノート#18【投資を再定義】

正しいお金の使い方を知りましょう!! お金の使い方には3つの種類があります。 消費 浪費 投資 今回はこの3つの中で一番いい使い方である投資について学んでいきます。 投資とは 投資とは 「将来の利益のために、金銭を投資す … 続きを読む : 1分! 気付きノート#18【投資を再定義】

1分! 気付きノート #17【議論の進め方】

その議論、まだ続けますか? これから議論を進めていく中で、持っておくべき考え方をご紹介します。 それは、 正しいか正しくないかの軸 (横) 好きか嫌いかの軸 (縦) からできる座標です! (中学の数学で出てきたあれです! … 続きを読む : 1分! 気付きノート #17【議論の進め方】

1分! 気付きノート#16【ファンの作り方】

ファンができるタイミングを知ろう どんな時、応援してくれる人が増えると思いますか? それは成功している時とかうまくいってる時ではないんです! 結論としては、頑張っている時なんです。 例えそれが、うまくいってようがうまくい … 続きを読む : 1分! 気付きノート#16【ファンの作り方】

1分! 気付きノート #15【勝つプレゼンと負けるプレゼン】

相手のにyesと言わせるプレゼンできてますか? あなたがする普段のプレゼンはどんな内容になっていますか? もしかしたら、自分の紹介するものを必死に紹介してませんか? あなたが紹介するものをめっちゃマニアックな部分伝えてま … 続きを読む : 1分! 気付きノート #15【勝つプレゼンと負けるプレゼン】

1分! 気付きノート #14【ジャム理論】

選択肢の数が与える影響とは 今回はジャム理論についてご紹介します。 これは何かというと、 24種類のジャムを並べた棚と6種類ジャムを並べた棚のどちらが売れるのかを実験をしたものです。 結果として、 24種類の棚では、試食 … 続きを読む : 1分! 気付きノート #14【ジャム理論】

1分! 気付きノート #13 【一流の雑談力③】

雑談が上手くなりたいですよね! 雑談を上手くなるためには、以下の5ステップが大事になると言っています。 はじめる 広げる 聞く 盛り上げる 好印象を残す 前回と前々回で、雑談の「はじめ方」から「聞き方」までについてご紹介 … 続きを読む : 1分! 気付きノート #13 【一流の雑談力③】