1分! 気づきノート#38【対人関係 part2】

今日からあなたに人が集まります!

前回紹介させていただいた人間最大の興味をどうやって満たすかについて紹介させていただきたいと思います!

前回の記事をまだ読まれてない方は、こちらからみていただければとおもいます!
1分! 気づきノート#37【対人関係 part1】

興味を満たすには

ここでは、3つのルールをご紹介いたします!

ルール1:徹底的に相手の話をする

人間が1番使う言葉は「私」だそうです。

相手に問いかけ続けましょう!
相手に興味を持って、相手の話を聴き続けましょう!

ポイント

自分のことについて話すのはいつだろって思いませんか?
それは、質問された時だけです!

ルール2:オープンクエスチョン

オープンクエスチョンとは、WhyやHowを問いかけたりすることで、答えに広がりが生まれるものです。

相手から話題を引き出す際には、相手が「yes」 や「no」など、その回答が短い反応で終わってしまうクローズドクエスチョンを投げかけるのではなく、

「なんで〜したの?」や「どうやって〜になったの?」というように会話が広がるように投げかけをしていきましょう!

ポイント

ただ、WhyやHowだけでなくブリッジを使いましょう!

ブリッジとは、相槌ではなく、「ってことは」、「具体的には」のように続きを促すものです。

ルール3:アクティブ・リスニング

ここでは2つの大事な要素があります!

  • 1. 相槌少なめ
  • 2. うなづき多め

「へぇ~」、「そうなんだ~」のような相槌は少なめにして、

相手の目を見て頷きましょう!!

本日の気づき

相手の話を聴くのではなくて、引き出すことをしなくてはいけない!
そして、ここは新しい発見だったのですが、相槌は少なめの方が良いようです!

でも確かに、相槌が多いと「ほんとに聞いてる??」ってなりそうな気がしますね!

参考


【対人関係①】カリスマや愛される人は後天的に作れる(People Skills)


1分! 気づきノート#38【対人関係 part2】」への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中