1分! 気付きノート#26【質問力 part1】

良い質問って何かわかりますか??

なんか抽象的すぎな質問はダメだよな〜
とかっていうのはわかりますが、

何が良い質問なのかって難しくありませんか??

いざ質問をする場面になった時、
この質問で大丈夫かな?って自信が持てないってことありませんか?

大丈夫!!
ここで、良い質問か判断する基準を手に入れましょう!

1. 具体的 × 本質的

これは、一番基礎的な部分です!
みんなが聞いて意味のある、そして具体的な質問であるかです。

2. 自分の関心 × 相手の関心

以下の2要素であるかどうかです!
・自分が関心がある聞きたいこと
・相手が関心のある話したいこと

例えば、自分が聞きたいことではあるが、相手が話したくない事。
芸能人の恋愛報道など特にそうですが、相手の気持ちを考えれてません。

逆に自分が聞きたいと思っていないが、相手が話したい事。
これは時には大事ですけど、みんなのためになりません。
マニアックなゾーンに入って言ってしまう可能性があります。

ポイントは、
相手が喋りたいであろうことの中から、自分が興味あることを聞きましょう!

3. 過去の経験 × 現在の文脈

必ず、話し手に経験があることから聞きましょう!

そのうえ、それが現在の文脈に沿っているか、
すなわち今聞くべきことかどうかというかを考えるんです!

「それ、今聞く!!?」ってなる事よくありますよね!

相手の過去の作品や経歴等が聞きやすそうだなと感じました。

本日の気付き

自分のことを考えるのは、2step目の1軸のみ!

質問は一見自分のためだけにあるように思いますが、
「周りのためにもなり、話者が話していて楽しくなる」
そんな質問ができたら最高だなと感じました!

参考


【質問力①】優れている人からいい答えを引き出せば人生が変わる


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中